メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

KDP

KDPとFirefox

KDP

KDP の操作はすべてブラウザでできるようになっており、著者・出版者がオペレータも兼ねて Amazon はウハウハだなという感じだが、ブラウザからしかできないのでそれなりの制限もある。たとえば数百冊も本を出していると、一括で説明に何かを加えようとして…

新刊案内と四国旅行

君見ずや出版 現在四国です。結局一冊しか間に合わず。 国史大系明治版から『古事記 先代旧事本紀』 国史大系の明治版から古事記と先代旧事本紀を抽出してきました。どうせなので神道五部書もつけたらよかったか。 古事記は日本書紀と並ぶ日本の史書ですが内…

新刊案内

君見ずや出版 国史大系の『日本書紀』大正改訂増補版 先週出したのが明治の最初の版で、大正の改訂増補版が六国史として出されていたのを見落としていたのでこっちも出しました。最初は入れかえるだけにしようかとおもっていたけど明治の版の方が画像が判然…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊できた 国史大系の『日本書紀』明治30年(1897) 言わずと知れた国史大系の最初の版の第一巻の日本書紀です。これが大正・昭和とさらに二回改訂されたのが今図書館に置いてあるやつですな。中身は漢文のままでまぁ返り点とか打ってあり…

新刊案内

君見ずや出版 今までで最大の本を出してみました。2200頁弱。間にあった。 東京帝国大学史史料編纂所『読史備要』昭和13年新訂六版(1938) いわずと知れた読史備要ですね。東大の史料編纂所が内部でつかってたアンチョコをまとめ年表や花押の一覧表などをつけ…

新刊案内

君見ずや出版 やっと出口王仁三郎全集が終わった。今週は三冊。 太田牛一・川角三郎右衛門『信長公記 川角太閤記』 織田信長の基本資料である軍記物『信長公記』、江戸時代初に書かれた太閤記の走り『川角太閤記』を合本。『信長公記』は信長が京都に上洛し…

新刊案内

君見ずや出版 今週はなんかいろいろとやってたのとやはり書き込みを消す量が多く、結局出口王仁三郎全集をコンプリートできなかった。のこり二冊はそれほど書き込み多くないようなので終わるとおもう。 出口王仁三郎『出口王仁三郎全集 第五巻 言霊解 其他』…

新刊案内

君見ずや出版 今週は2冊。来週のこり4冊出せるかどうか? 出口王仁三郎『出口王仁三郎全集 第三巻 霊界物語 上巻』『出口王仁三郎全集 第四巻 霊界物語 下巻』昭和9年(1934) 第一時大本事件の弾圧をうけ、教祖出口なおの「大本神諭」が発禁になり「三千世界…

新刊案内

君見ずや出版 今週は今までと毛色が違ってド宗教を二冊。全集をカバーするつもりだがページが多すぎなので挫折するかも 出口王仁三郎『出口王仁三郎全集 第一巻 皇道編』『出口王仁三郎全集 第二巻 宗教・教育編』昭和9年(1934) 大本教の出口王仁三郎の全集…

税に関するインタビューとマイナンバー

(2016/8/21追記) Kindleダイレクトパブリッシングで出版するために必要な初期登録の方法 | ブログマーケッターJUNICHI ↑これによるとそもそも「外人かつ納税者識別番号を持っていない」という立場で問題ないらしい。ということで以下は駄文になる。 あたりま…

新刊案内

君見ずや出版 朝日新聞社『終戦記録 議会への報告書並に重要公文書輯』昭和20年(1945) 昭和20年11月に朝日新聞社が出した速報的冊子。降伏関係文書・占領関係文書の他、各省庁がが戦争で行った動員や物資・被害の報告書がまとめられている。戦争というととに…

新刊案内

君見ずや出版 佐野学の本を図書館でさがしてテキスト化してたけど動機がバカらしいのでちょっと横に置いておいて、とりあえず旧日本軍のアンチョコをまた一冊電子書籍化しました。 陸軍重砲兵学校将校集会所『重砲兵将校陣中必携』昭和17年(1942) 今まで何冊…

君見ずや出版2年間の売上推移

KDP

この二年ほど君見ずや出版としてKDPで国会図書館デジタルコレクションの画像を加工して売っていたわけだが、どれくらいの売上があるのか公開しておく。 こんな感じで最大値でも月10万に届かず、最近は4万前後。おもしろいのは急な変化が2015年1月前後以外は…

新刊案内

君見ずや出版 今週は一冊。調べものにもどっていたりしたので更にペースが落ちている。システム関係の仕事で仙台に呼ばれたので来週はないかも。 海軍省『青年学校 海軍智識』昭和15年(1940)増補改訂版 海軍省によって編纂されたいわば海軍案内の書。海軍の…

新刊案内

君見ずや出版 今週は2冊。いろいろ関係ないことをやってたからこれでも多い方か。 『百鬼夜行絵巻 国会図書館所蔵「亥」本「す」本』 百鬼夜行絵巻は室町時代から明治大正のころまで絵師たちによって模写されつづけていた絵巻物。最初に誰が描いたのかもはっ…

今週の動向とAmazonの反応

君見ずや出版 さて今週の新作はゼロ。というのも左に見える 科学少年社編輯部『飛行機に乗れるまで』の表紙が表示されないままだったからなんかバカらしくなってきて放置していたのだ。一応苦情を出してみたら Amazon の返事はごく普通で、調査中だから5日く…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊。 横山大観『輝く大八洲』昭和16年(1941) 岡倉天心の弟子で日本画の巨匠・横山大観が作った絵巻物。横山大観の父親は幕末水戸で活躍した志士ということで大観も親の影響でか勤皇思想が濃く、昭和10年代の空気に異様にマッチしていた…

新刊案内

君見ずや出版 今週は三冊。 新井芳宗『撰雪六六談』明治25-26年(1892-93) 新井芳宗(1863-1941)は月岡芳年の弟子。父親が国芳の弟子の歌川芳宗で芳年とは同輩にあたる。息子は芳年の弟子となり、父親の死後二代目歌川芳宗を襲名したという次第。この撰雪六六…

新刊案内

君見ずや出版 今週は3冊。前の日記で書いてたのはテキスト化してたんですが内容をみて保留。 月岡芳年『芳年武者旡類』明治16-19年(1883-1886) 『皇国二十四功』明治14ー20年(1881-1887) 月岡芳年(大蘇芳年)の明治10年代のシリーズ二つ。「芳年武者旡類」は…

新刊案内

君見ずや出版 今週は3冊。 月岡芳年『和漢百物語』慶応元年(1865) 月岡芳年若年のころの作品『和漢百物語』です。百といいつつ26枚ですね。最晩年の『新形三十六怪撰』と好対照になってます。このころの芳年は駆け出しの若造なので、化け物企画の絵を担当し…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊 陸軍士官学校将校集会所『兵器学之参考』昭和16年(1941) 昭和16年にまとめられた武器の基礎知識をまとめた本です。おもに道具として知っておくべきことがまとめられてます。小銃から自動車までいろんな兵器を網羅。最後の「保存」の…

新刊案内

君見ずや出版 今週は三冊。 水野年方『三十六佳撰』 明治の画家・水野年方(1866-1908)の時代別美人風俗画集。浮世絵師の月岡芳年の弟子で芳年死後は月岡一門を率いてますが、神経質でちょっとキテる画風の師匠に較べるとよくもわるくもクソ真面目な画風です…

新刊案内

君見ずや出版 今週は4冊。意外と多い。ちょんぼが多くて何回も出版しなおしている気がする 東京囲碁研究会『囲碁独習 手ほどきから初段まで』昭和16年(1941) 囲碁の入門書。昭和7年に出てから戦後まで刷りつづけられた息の長い本。 ゼー・チャーチワード/仲…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊。白黒のときの画像形式によってはファイルサイズがかなり圧縮できることに気付いて遡って対応したりしていた。 『足利季世記』 室町時代後期つまり戦国時代を主題とした軍記物。史籍集覧からぬきだしてきました。応仁の乱の後から信…

KDPの画像のサイズ

KDP

その昔は画像のファイルサイズは128kB以下に抑えないといけなかったが、すこし前にそれが緩められ、ついでに画像のサイズも1600x2560が最大となり、かつ推奨されるようなことになった。 君見ずや出版では画像本をつくるのに、今まで Kindle Comic Creator (…

新刊案内

君見ずや出版 三冊。 尾形月耕『義士四十七士』 尾形月耕『月耕随筆』 明治大正の絵師・尾形月耕による画集です。一つは忠臣蔵。一つはテーマを定めず随意に描いたもの。『月耕随筆』のカラー版をデジタルコレクションで掘り出したのでこれを目玉としときま…

新刊案内

君見ずや出版 この一年くらい調べ物ばっかりやってあんまり本出してなかったのだが、その間にKindleアーカイブがどれくらいカバーしたのかをみると、もう約8000タイトルになっている。ネットでKindleアーカイブを紹介した記事をさがすと2015/10の約一年目の…

新刊案内

君見ずや出版 四月ですね。再開一発目は樺島勝一。今年著作権切れた人です。 樺島勝一『ペン画の描き方』昭和15年(1940) 講談社の少年倶楽部など雑誌の挿絵の細密なペン画で有名な樺島勝一による『ペン画の描き方』。山中峯太郎の『敵中横断三百里』の挿絵や…

確定申告

今日確定申告をしてきた。 今年もめでたく控除すると収入ゼロとなり、除染の源泉徴収分が戻ってきた。KDPの分は自己申告で何の書類も求められなかったが大した額じゃないからどうでもいいんだろう。数十万。その昔一ヶ月でこれくらい稼いでた時があったよう…

新刊案内

君見ずや出版 除染から帰ってきてからしばらく何もせずボーっとしてましたが寒くなってきてちょっとうごきだしました。名取春仙『春仙似顔画集』昭和初 名取春仙(1886-1960)の「新版画」役者絵を集め、版元の渡辺版画店が三十六枚揃として出したもの。そのう…