メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

文石科技 Onyx Boox Max2 に百均のクリアタイプ液晶フィルムを貼った

 YotaPhone2 の背面もフィルム貼ってクッキリさせた状態でないとおちつかない人間であるのに、Boox Max2 にはフィルムも貼らず最初の艶消しの状態のままで画面にあーだこーだ言っていた。まぁそもそも中国からオマケが来なかったのが悪いのだがそれはさておき今回ようやく百均のダイソーでA4向けのクリアタイプの液晶保護フィルムを手に入れたので貼ってみたら、そこそこ納得の行く出来になった。

f:id:inudaisho:20180106124359j:plain
国会図書館デジタルコレクションの画像をKobo glo HD (koreader) と Boox Max2 (NeoReader2) に表示させて比較

 Kobo glo HD にもフィルムがはってあるのでそれでクッキリ見えているのにそれとくらべてどうこう言っていたのは不公平だった。まぁそれなり。もうすこし黒ければいいのだがまぁこんだけクッキリしたらいいか。

f:id:inudaisho:20180106124438j:plain
早稲田古典籍の古写真pdfをLibrera Reader で表示

 こういう画像の表示は Boox Max2 デフォルトの NeoReader 2 だと色が黒くなる。まぁいちいちコントラストなどイジらないといけないんだろうが。とりあえずLibrera ならそれなりにでるのでこれで表示。

f:id:inudaisho:20180106124421j:plain
青空文庫 吉川英治鳴門秘帖』を縦書きビューアで表示

 フォントもこんな感じ。こっちはもうすこし頑張れそうな気がするがそういうアプリを探せばあるかな。大画面でデカ字でみるにはちょうどいいか。

 ちなみにクリアタイプのフィルムを貼るとペンでの書き心地はわるくなる。目の快楽のために書き心地を犠牲にすることになるが、そこは人次第だろう。とにかくクッキリ見えてた方がいい。

 将来的に600dpiのパネルとかでてくるかもしれないが、たぶんコンテンツがそこまで対応できてないだろう。マイクロフィルムをデジタル化したものの低解像度は今でも問題だが、それとおなじように今あるデジタル化コンテンツが拡大してもよく見えないという問題に直面するかもしれない。今、日本各地でたとえば博物館とか資料館とかボコボコできてるのはそろそろ定年を迎えようとする地方の公務員連中が天下り先として作らせているのだがそのうち維持できなくなる未来がみえている。ま、デジタルアーカイブが陳腐化してもそういった箱物とはちがって、コピーして集約できるから無駄にはならないが、「2010年代にデジタル化された低画質画像」みたいな紹介のされかたをするかもしれないな。