メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

ノートパソコン台(Boox Max2台) 製作準備編

inudaisho.hatenablog.com

 前こういう記事を書いた。このときは段ボール箱を切ってごく簡単に作ったのだが、どこにも段ボールを持って移動するのは無理だ。ということで持ち運びできるような台を作ることにした。

 しかし設備もないケチな個人ができる工作というのは限られている。金属やプラスチックは却下。木になるが金具を使うと価格が高くなるので蝶番すらも却下。ということで、木をつかって積み木のように組立てどうにかする方向で考えるしかない。MDFボードならホームセンターや百均で安く売っている。それ一枚でどうにかすればよさそうだ。

 百均のセリアをふらついていたときに手頃なMDFボード(300x450mm)があったのでそれを買ってきた。ちなみに百均のセリアばかりなのはたまたまで、山奥から京都に降りたちょうどいいところにライフがあり、その中にセリアが入っているから。

 要件は

  • ノートパソコン(FMVT90T)を置ける (321x235mm)

  • Boox Max2 をさしてディスプレイとしても使える

    • 重さを支えるために板を縦向きに置く根拠

    • 板を縦向きに置く = 角度の調節を捨てる

  • たたんだときにノートパソコン(FMVT90T) とBoox Max2 と同じくらいの大きさにおさまる

 ということで、300x200 程度の四角を切って台にすることで確定。あとはどうやって板が倒れないようにするか。紙で小さい模型をつくって実験した。これもMDFにみたてた紙を切ってきてそれをどう工面して作るかシミュレーションする。

f:id:inudaisho:20180202225226j:plain

 最初は構造材をなるべく少なくしようと考えて、大きな板を一枚中にいれる仕組みを考えたが、MDFなので一箇所に力がかかると弱そうだ。ということでいろいろ足して結局こうなった。

f:id:inudaisho:20180202225430j:plain

 ラーメン構造が強いだろうということでこんな構造にした。実際このとおりにしたかというとしていないのだが、まぁだいたいの気分としてはこれを目指した。模型なので当然おなじスケールのノートパソコンや Boox Max2 を作って置いたりして使えるかどうかをチェック。まぁだいたいいけるだろということで、手がかじかまない程度に寒くなかった昨日に実工作開始した。

f:id:inudaisho:20180202231243j:plain

 これが切り出しの線。

f:id:inudaisho:20180202231539j:plain

 なんとか土台の部分はそれなりに切れたようです。

f:id:inudaisho:20180202231824j:plain

 そして細かいところは省略してなんとか全部切り出せたようです。まぁしかしその精度たるや....

f:id:inudaisho:20180202231957j:plain

 普段工作とかしてないので勘弁してください。手を慣らしてから着手した方がよかったかもしれませんがまぁ百均で買ったものなので。この日はこれで終了。寒い。

 準備編はここまで。