メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

『戦争は女の顔をしていない』等を借りてきた

『戦争は女の顔をしていない』

 最近『戦争は女の顔をしていない』のコミカライズが始まったということだ。

comic-walker.com

 おもしろそうだったので邦訳を京都の公共図書館でコンプリートしてみた。

f:id:inudaisho:20190602220835j:plain
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 著作 邦訳

 このスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチであるが、ノーベル文学賞をとったことも『戦争は女の顔をしていない』の存在も知らなかった。上の写真の中に『アフガン帰還兵の証言』というのがあるが、その英訳版を読んだことがあり、他の著作について調べたときに目にしていたはずだが、まぁアフガニスタン関係ではなかったので探す気もなかったんだろう。

スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 著作邦訳一覧

 さて上の写真の本を発表順にアマゾンのリンクで示すとこうなる。

戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)

戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)

ボタン穴から見た戦争――白ロシアの子供たちの証言 (岩波現代文庫)

ボタン穴から見た戦争――白ロシアの子供たちの証言 (岩波現代文庫)

アフガン帰還兵の証言―封印された真実

アフガン帰還兵の証言―封印された真実

死に魅入られた人びと―ソ連崩壊と自殺者の記録

死に魅入られた人びと―ソ連崩壊と自殺者の記録

チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫)

チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫)

セカンドハンドの時代――「赤い国」を生きた人びと

セカンドハンドの時代――「赤い国」を生きた人びと

 『戦争は女の顔をしていない』が女、『ボタン穴から見た戦争』が子供、『アフガン帰還兵の証言』がソ連のアフガン侵攻、『死に魅入られた人びと』がソ連崩壊と自殺、『チェルノブイリの祈り』が原発、『セカンドハンドの時代』がソ連。今岩波現代文庫で容易に手に入れやすい三点が『女の顔』・『ボタン穴』・『チェルノブイリ』なのはまぁ受けがいいのを選んだというところだろうか。女・子供・原発はどっちかというと被害者の面が強いが、アフガン帰還兵なんかは戦争犯罪暴露本の趣きがあるので今更読みたくないというところだろうか。

「気持ち」の歴史がタブーを掘りおこす

 まだ『女の顔』の半分くらいしか読めてないが、最初の方にこんなことが書いてある。

わたしが気づいた限りでは、より正直なのは一般庶民だ。看護婦、料理係、洗濯係だった女たち。そういう人たちは、新聞や本で読んだ言葉ではなく、自分の中から言葉を取り出す。自身で体験した苦しみからでてくる言葉だ。不思議なことに、教養のある人ほど、その感情や言葉遣いは時代の常識の影響を受けている。


普段なら目に付かない証言者たち、当事者たちが語ることを通じて歴史を知る。そう、わたしが関心を寄せているのはそれだ。それを文学にしたい。しかし語り手たちは証言者であるだけではない。証言者というよりもむしろ役者であり、創作者であったりする。リアリティとわたしたちの間に気持ちがはさまる。それぞれの解釈を対象にしているのだということ、それぞれが解釈をもっており、それがたくさんあつまり、交差しあい、時代の、その時代を生きた人々のイメージが生まれる。

 堅苦しい公式的な戦争談をスルーして、その隙間にかいまみえる「気持ち」を掬いとり、戦争のある一面を抉りだすという手法なわけだが、そうやってそれまで表に出てこなかった、総力戦を戦った女性のものがたりを紡ぎ出した。普通それは直接歴史とみなされるようなものではなく、彼女が言うように歴史事実をある程度反映した「文学」のジャンルにいれた方がいいものなのだが、そのようなものがソ連のタブーを掘り起こすことになったのは諸事プロパガンダ臭の強かったソ連という環境だったからなんだろう。今でも綺麗事の好きな人たちがソ連の美夢を追いかけているのを日本で観測できるくらいだ。彼女はその手法でそれまでかえりみられていなかったアフガン帰還兵・チェルノブイリ周辺の聞き取りをやって、世界的にはジャーナリストとして扱われるようになったわけだ。英語版のWikipediaによると、英語圏では彼女の出世作の『女の顔』よりも『アフガン帰還兵』『チェルノブイリ』の作者として知られているらしい。

20世紀はプロパガンダ、21世紀はディスインフォメーションの時代

 さて。20世紀がプロパガンダの時代とすれば、21世紀はディスインフォメーションの時代で、既にそういう「うそ・おおげさ・まぎらわしい」情報が世間に溢れている。真実を提示すればみんな納得する、という前提がパロディになりつつある時代だ。ソ連末期に意味のあったこの作品が、21世紀前期の日本でマンガ化されるとき、どういう意図でどのように料理されるのか、じっくり観察するのもいいのではなかろうか。

comic-walker.com

小米(XiaoMi シャオミ)「系」の電子ペーパー端末の予告

小米有品の広告に釣られた諸媒体

 小米 (北京 XiaoMi シャオミ) の電子ペーパー端末が出るという観測は前からあったので、その見込に基いて小米有品で出た iReader T6 の広告に釣られた人たちがいたが、そういうことを書いておもしろがっていたら、 米Amazonで詐欺業者にひっかかってしまったので人を呪わば穴二つ。

 とにかく中国国内での電子ペーパー端末市場は漢字の壁で諸外国からはよくわからない面もあるので、ついついひっかかってしまうのも無理はない。海外から隔離された謎の大市場が広がっているわけだ。昨今ファーウェイが排除されそうというので大騒ぎだが、そもそも中国市場は外国の影響を排除しようとする傾向が強いので、何をいまさらという感じだし、ジャパンパッシングの記憶がある老人は中国の肩を持ちたがるかもしれないが、中国もアメリカも日本企業を都合よく使おうとしているのは同じで、そういう視点に立てばまだ英米圏の方がフェアなので、サヨク系老人はなるべくすみやかに死滅してもらいたい。

「墨案智能電子ペーパー」が2019年5月30日登場予定

 それはいいとして、中国の電子ペーパー端末界にまた新顔が登場するらしい。「また」といっても全容を把握していないので、またもくそもないのだが、それはそれとして、これを出す「上海墨案智能科技」は小米からの出資を受けているらしい。

f:id:inudaisho:20190525230436j:plain
墨案

 実は前回、iReader T6 に釣られたのは外人だけでなく、中国人もかなりたくさん釣られていて、その情報が中国外の媒体にまで広まったというのが真相なので、中国人もそのことについては若干トラウマ気味。今回は「これは小米の電子ペーパーではない」と強調する人が多い。そういう人たちが必死に情報を出してるので全然調べなくても情報が手にはいる状態だが、それをみると「ではない」とまでは言えないんだな。

「小米生態鏈」の上海墨案智能科技

 上の予告画像にも書いてあるが、この上海墨案智能科技は小米の「生態鏈」なるものに入っているようだ。これは「エコシステム」をもじった「エコ」チェーンとでもいうようなものらしいが、まぁ小米がどの程度まで関与してるのかよくわからんので小米が投資してる会社だということにしよう。小米はもちろんスマホメーカーとして出発したのだが、最近はその路線をマネしたファーウェイやOPPOなどに押されてしまっているので、総合家電メーカーにチェンジすることにしたらしい。その多角経営化の一つの手で、ベンチャーに投資し、いい製品が出たら小米生態鏈で売り出すという形のようだ。そこから出たものが小米の製品として流通することもあるらしいので、この「墨案智能電子ペーパー」を小米の電子ペーパーではないと強弁するのは得策ではない。小米本体に経験のない事業なのだから、別の企業が担当しててもおかしくないのではなかろうか。そして生態鏈という仕組みがあるのだから、「ほぼ小米」の電子ペーパーとみてもよいのではなかろうか。

 そもそも、この広告が出たのも小米が2012年に買収した電子書籍プラットフォームの「多看」上だし、小米が電子ペーパー端末を出すという観測もその多看があるからなので、これがそれと思ってよいのではなかろうか。

大きさは 10.3インチ?

 本来の値段は2999元(47597円 Google20190526)とそんなに安くないので小さい端末ではないだろうが、これについて百度掲示板で、上の画像のボタンの大きさを約1cmとして、だいたいの幅を計算した人がいて、その観測からいうと10.3インチのものだということだ。DPT-CP1 や Boox Note 、 Likebook Minus 相当ということか。携帯する筆記具/PDF閲覧器としてはちょうどいい大きさのゾーンなので売れそうなところに飛びこんできたというところかな。値段的にはちょっと安めになってる気もするので、7.8インチでもおかしくはない。それだとノートよりもリーダー寄りになる。本当かどうかは5月30日までわからない。

20190528 スペックが一部判明!

 百度掲示板にスペックを貼った人がでた。

f:id:inudaisho:20190528223751p:plain
20190528_ 墨庵智能電子ペーパースペック

 おぉ。ということで10.3インチで正解。

20190529 EeWrite との関係?

www.indiegogo.com

 同じ10.3インチだが、あんまり似てないように見える。EeWrite の E-pad はSIMも入ってるし。違うのでは?

油条と小米

 じぇんじぇん関係ない話を最後に書いておくが、中国の朝飯というとすぐ油条(ヨウティアオ)と言う人たちがいる。中国に留学したりした人でもそんなこという人がいるんだが、あんな油っこいもん毎朝食えるってのが理解できんのよな。まぁ豆乳はいい。しかし豆乳と合わせて食うなら饅頭(マントウ)だろうと言いたいし、もっというなら中国の朝飯界にはもっとあっさりした粥というものがあるんだよな。他にもいろいろあるが、粥が朝飯にちょうどよい。粥といっても米の粥というよりもこの「小米粥」が軽くてよい。中国語でいう小米はアワ(粟)系統の雑穀。要はアワ粥だ。それと豆腐脳(おぼろ豆腐)を食べるとちょうどよい。あれば、の話だが豆乳があるんだから豆腐もある。だいたい普通の料理が油ギトギトなんだから油分はありあまってる。こういうあっさりしたのがないと体がもたん。あと中国のスーパーに行くと日本でいう「雑穀類」がいっぱいあって、アワ・キビ・ヒエなんてのが何種類もあるうえに、モチアワ・モチキビとかまである。自炊するならこのモチキビがおすすめ。安いしうまい。

 といってもここ6年くらい中国に行ってないし次行くのはいつになるか... 最近雲行きが怪しいのでまたしばらく行きづらそうだな。

電子ペーパースマホ Kingrow k1 公式情報が出る (20190602 更新)

Kingrow k1 公式詳細

 Kingrow からメールが来た。来週の火曜5月28日に出るとのこと。ほんとかな?100ドル割引は最初の100人まで。急いでゲットしよう! と書いてある。で、indiegogoのページをみても、登録するところしかない。登録してる人にこういうメール送ってどうするのかよくわからんところだ。

 ということだが、スペックが書いてあったのでそれを適当に訳しておく。しかしこれ項目がズレてるんだよな。雑な仕事で。

f:id:inudaisho:20190524190437p:plain
kingrow k1

(20190602 適当なのはメールに添付されてきた画像で、indiegogoのサイトの情報はかなりまともになってきている)

(20190602 最新情報に更新)

項目 内容
技術 E Ink Carta
ディスプレイ 5.17インチ 1280x720 283ppi
電池 3100mAh
待機時間 400+時間
OS Android8.1
チップセット 2.0GHz MediaTek MTK6763 8コア
CPU Helio MT6763 8コア
メモリ RAM 2GB/ROM 16G
MicroSD 最大128GB
カメラ 8M 背面
デュアルSIM USB-C GPS 重力センサ 測距センサ

 他に画像で示してある情報として、画面はアンチグレアらしい。まぁ好みの分かれるところか。

 ということで前にリークされてた情報からの大きな違いとしては、カメラがなくなったというところか。白黒の他面で写真撮ってもはっきり確認できないので悪くない判断ではある。

20190525 追加 カメラ?

 とおもったが、どうもちがうようだ。あとで Facebook の方で Kingrow がヘッダ画像を更新しているのに気付いたが、その画像は Kingrow K1 をいじろうとしている画像で、アイコンが並んでいるその先頭にカメラアプリがある。ということは、一応あることにはなってるんだな。まぁ画像の流用かもしれんが。よくわからん。

 対応バンドが公表されてないが、前リークした情報の通りだとすると LTEB1/3だけなので、都会の人向け。山奥では使えないので傍観。というか、Amazon.com で騙されたところなので、この情報のいいかげんさをみると、なんか怪しいなーと思ってしまうのが正直なところ。

(20190602 全部公開されたので線引いておく)

20190528 資金調達開始 早くも100人の枠埋まる

www.indiegogo.com

 資金調達開始で最初の100人の249ドルの枠はあっという間にうまってしまった。あと残ってるのは400人の枠で299ドル、あとは349ドルということらしい。

 カメラの件だが、どうも妙で、画像をみるとインカメラがあるものとないものの二種類があり、スペック表をみるとカメラがない。やっぱりカメラないのではないか。というかどこまで実態があるのかもよくわからんが...

20190531 周波数帯判明、Google Play 非対応

 indiegogo でサポーター連の質問のおかげで以下のことはわかった。

帯域 バンド
GSM B2/3/5/8
CDMA/EVO BC0
WCDMA B1/2/5/8
TD-SCDMA B34/39
FDDLTE B1/3/5/7/8/20
TDDLTE B34/39/40/41
wifi 802.11a/b/g/n

 Google Play には非対応だが、eInkに対応したアプリストアはあるので使えることは使える。例: Good-E-Reader のストア(約9万アプリ)、UPTODOWN(約3万アプリ)、GERJAR、F-Droid 等。

 400人の枠はなかなか埋まらないので、熱烈な電子ペーパー狂は集まったがあとが続かないというところか。

20190602 カメラの詳細判明

 いろんな方面からつっこまれたのか、スペック詳細がかなり整理されてきてカメラについてもはっきりしてきた。

  • 800万画素のカメラが後ろに一つ

 カメラについては2つある設定からない設定までいろいろ情報がでてきて安定してなかったがこれで fix したことになる。まぁカメラはどうでもいいんだがないよりましというとこか。

Yota との関係が気になる

 ところでこれ明らかに Yora3 向けに特注された電子ペーパー部品の余りなのでそのへんのつながりも気になるところ。中国で株を公開してる会社はその情報を簡単に閲覧できるんだが、去年からYota3関係で売れ行き不調なために部品メーカーから訴えられていて、いくらいくら払えというのがでていた。最終的に4月に破産したのだが、それはYotaPhone2のときの負債が返済できないことが確定したためにそうなったので、差押え品なのかもしれん。

 それから Yota3 を潰した張本人の 張光強がYotaから逃げだして事業を継続した口袋閲との関係も気になるんだが、こっちはまた特注品の300ppiの電子ペーパー使ってるんだよな。どういうことかよくわからん。(20190602 実際には300ppiではなくこれもYota3の余り物のようだ。騙すのが板についてきたというところか。) ところでこの口袋閲だが、百度掲示板の情報によるとソフトウェアの出来がひどいらしい。中国制造www

 つーか米中貿易戦争で中国の詐欺師が金を確保しに来てる気もするんだが。どうだろう。

結末 米Amazon 買い物体験記その3

inudaisho.hatenablog.com

inudaisho.hatenablog.com

 以上のような次第で、騙す気満々の業者にひっかかってすぐに行動を起こしていたこともあって、いろいろと英語で書いて送るとすぐに refund された。クレジットカードの上で金が動いただけだが。

 最近米中貿易戦争が更にエスカレートしそうな感じがあるが、それを敏感に感じとったのか、Amazon.com で跳梁跋扈している中国系の詐欺業者が活発に動いている感じがある。まぁ今回は完全に危機的にやってるようなところで、その間抜け罠にひっかかったこっちが悪いという面もあるが、逆にどれだけ連絡しても返事を返さないので、すぐに refund 対象となったのはよかった。これがいろいろと理由つけてゴミ送りつけるような手のこんだところだったらもっと面倒なことになっていたとおもう。

 今まで Amazon に注文して微妙な商品が届いたとき、まーしょうがないかと思っていたが、Amazon 的には問い合わせがなければ問題なしということではなかろうか。もともと書籍をあつかっていたところだから、古本を扱うのとおなじ調子で電化商品を扱ってこんな事態になってるのかもしれない。Amazon のその大雑把な仕組みを悪用する業者が跳梁跋扈している以上、妙なことがあったらどんどん連絡するしかない。本でも買っとくのがいいかも。

 ↑こういう転売ヤーも転売されたものに責任のもちようがないという点では詐欺師の片棒担いでるようなもんだよな。

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

怪しい中国セラーの荷物が動いてしまったが。米Amazon買い物体験記その2

質問する

 さて、ついつい勢いでポチってしまった Essential Phone の件だが、どうも怪しいとおもってすぐにキャンセルを申しこんだものの返事がなく、米Amazon にお客様窓口からメールを投げても返答がなく、どうしたものかとおもって昨日の朝、Twitter で AmazonHelp に直接いろいろと投げかけてみたところ、24-48時間後に返事するか Amazon.comカスタマーサービスのチャットでお話する?みたいないい感じの返事が来たのでそのとき下痢で寝込んでいたこともあって待つことにして寝た。

荷物が動いている

 しかし不安になって今朝チャットでやりとりしてみるかと行動を起こしその前に荷物がどうなっているのか確認しようとしたら荷物が動いている。え?

f:id:inudaisho:20190523071558p:plain
USPSからの非情な通告

 22日のお昼ということだが、アメリカ東部時間なのでTwitterでやりとりした一日後の昼(つまり日本時間の深夜)に荷物が動いているのだ。どういうことか。ただ、この送り元の郵便局の場所がおもしろい。

MELROSE PARK, IL 60160

 深圳に本拠地があり、香港にもオフィスを持ち、広州系では有名なブランドと同じ名前を持つこの業者が、イリノイ州から荷物を送っているということで、唸るしかない。ところが、場所を探ってみるとおもしろい。このイリノイ州メルローズパークはシカゴ中心部から10kmほど離れた郊外なのだが、シカゴ・オヘア国際空港もその近くにある。そして、もっとおもしろいことに、アマゾンのオフィスの一つがこのシカゴにあるのだ。

 これは.....?? 実のところアマゾン内部の犯行だとおもってたのだが、ひょっとして...

 荷物が動き出したのであんまり考えないことにした。

(追記) 詳細が判明 詐欺確定

 さて寝ていたのだが、この追跡番号、もっと調べようがあるのではといろいろ調べてみると、どうも国内郵便の番号らしい。うーむ? さらにこの番号、 DHL の E-Commerce とかいう番号であることがわかった。で、DHLのサイトをさがして追跡してみたわけだ。すると、ジャマイカアメリカ国内のどっか行き。おぉ。

 詐欺確定

 もうその時間はAmazon の対応外の時間だったようでチャットできない。とりあえずまた Twitter でやってみると、refund しろということだったので長文の経緯を書いて申請しといた。はぁ。また時間がかかる。しかも同時に 360度カメラとケースを買ってしまってそっちは動いてるので今さらキャンセルするのもなぁという感じです。

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界