メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新刊案内

君見ずや出版 今週は4冊。意外と多い。ちょんぼが多くて何回も出版しなおしている気がする 東京囲碁研究会『囲碁独習 手ほどきから初段まで』昭和16年(1941) 囲碁の入門書。昭和7年に出てから戦後まで刷りつづけられた息の長い本。 ゼー・チャーチワード/仲…

アマゾンAPIを実装してみた

君見ずや出版 本を出す前に同じ本が出ていないかどうか調べるのだが、アマゾンのトップページは画像がいっぱいあって重くて検索できるまでに時間がかかる。せっかくAPIが公開されているのだから自分用に軽い検索ページを作ってみた。 アマゾン検索機 君見ず…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊。白黒のときの画像形式によってはファイルサイズがかなり圧縮できることに気付いて遡って対応したりしていた。 『足利季世記』 室町時代後期つまり戦国時代を主題とした軍記物。史籍集覧からぬきだしてきました。応仁の乱の後から信…

『迷信の日本』

君見ずや出版 国立国会図書館デジタルコレクション - 迷信の日本 こんな本をみつけたので紹介。八濱督郎編『比較宗教 迷信の日本』警醒社書店、明治32年(1899)。迷信という刺激的な書き方をしてあるが、内容的には俗信・民間信仰を紹介したもの。雑誌に載っ…

KDPの画像のサイズ

KDP

その昔は画像のファイルサイズは128kB以下に抑えないといけなかったが、すこし前にそれが緩められ、ついでに画像のサイズも1600x2560が最大となり、かつ推奨されるようなことになった。 君見ずや出版では画像本をつくるのに、今まで Kindle Comic Creator (…

新刊案内

君見ずや出版 三冊。 尾形月耕『義士四十七士』 尾形月耕『月耕随筆』 明治大正の絵師・尾形月耕による画集です。一つは忠臣蔵。一つはテーマを定めず随意に描いたもの。『月耕随筆』のカラー版をデジタルコレクションで掘り出したのでこれを目玉としときま…

藤田西湖の新聞スクラップ

山田雄司「異能の人"藤田西湖"研究」『月刊秘伝 2016年1月号』(2015/12) を図書館で読んできた。 新聞記事から藤田西湖の実像を追うという趣旨で、 藤田西湖の出身地 - メモ@inudaisho 4/4に書いた拙文↑よりももっと詳しく事績を追っていておもしろかった。…

ORADANO明朝2016/04/09版の実験

Oradano Mincho : non JIS X 0213 public domain TrueType font ORADANO明朝2016/04/09版を clip studio paint で縦書き表記した結果。なかなかいい感じ ただし新字のところに旧字がはいっているのはいいものの、たとえば衛の字が衞でなかったりする例もある…

新刊案内

君見ずや出版 この一年くらい調べ物ばっかりやってあんまり本出してなかったのだが、その間にKindleアーカイブがどれくらいカバーしたのかをみると、もう約8000タイトルになっている。ネットでKindleアーカイブを紹介した記事をさがすと2015/10の約一年目の…

藤田西湖の出身地

藤田西湖『どろんろん』1958 を国会図書館の図書館送信サービスで読んできた。なるほどおもしろい。まるでマンガの主人公のような話だが、忍術の修行といわれるものの他に山伏の修行とか「南蛮殺倒流」の修行とかをやっている。祖父に教えられた忍術修行の第…

新刊案内

君見ずや出版 四月ですね。再開一発目は樺島勝一。今年著作権切れた人です。 樺島勝一『ペン画の描き方』昭和15年(1940) 講談社の少年倶楽部など雑誌の挿絵の細密なペン画で有名な樺島勝一による『ペン画の描き方』。山中峯太郎の『敵中横断三百里』の挿絵や…