メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

ドコモのLTEが遅い

 ドコモのLTEは遅い。
 いやたぶん大都会だと速いのかもしれないが、都市近郊の、LTEと3Gの境目くらいにあるところは死ぬほど遅い。自分は今奈良近郊という中途半端なところに仮住いしているが、そこだととにかく遅い。どれくらい遅いかというと、ちょっとググろうかとおもっても数分待たされるくらい。たぶんISDNより遅い。

 部屋だけが遅いのかというとそんなことはなく、近鉄に乗って移動していたりしても遅い。奈良に竹内街道というのがあるがあのあたりとかで歩きながら地図とか見ようとしても見れないくらい遅い。峠を越えて大阪の方にでたら電波がいっぱいで速くなるだろうと期待したらもっとひどくて地図とか機能してなかった。
 原因はつとに明らかでLTE/3Gの切り替えが頻繁に発生して接続しなおしたりしているから事実上通信できない時間が連続して遅いようにみえるのだが、なんでドコモはこれの対策をしないんだろうか。自分のもっているN-08Dではandroidの設定でなぜか3G固定とかLTE固定とかができない。ドコモのLTEネットワークがまだ不十分だというならソフトウェアでなんとかできるようにすればいいのになんでそれをしないのか。

 で、京都の山奥の田舎に帰ってきたら、これが驚くほど速い。うちの田舎はドコモのデータ通信しかブロードバンドの選択肢がない僻地で、つまり今にいたるまで有線通信の最速はISDNという地域だ。もちろんドコモのLTEつまりXiなんてこれから先数年間は来そうにないところなので、3Gだけしかないのだが、LTEとの切り替えが発生しないので安定しているようにみえる。安定しているようにみえても、BatteryMixの電力消費をみていると、電話(com.android.phone)が90%越えているのでさすが僻地だけあって3Gも切れ切れらしいのだがそれでも速いのはつまりLTE/3Gの切り替えの方が時間がかかるのだろう。
 田舎にひっこんでもいいかなぁとおもうようになった。





20131020追記:その後わかった解決策二点

  1. LTEが詰ったときはAndroidを再起動させるとなぜか直ることがある
  2. 2GHz帯による指向性の問題かと考え、傾きを変えるとよく入る角度があることがある
    • これについては基地局を3Gのものと単純に置きかえただけのために電波のとどかない死角が生まれているというだけのことかもしれない。2GHz帯で電波がとどかないプゲラってソフトバンクに対してやってたことなのに自分でわざわざそういう状態に入るってアホか
    • おっしゃることはわかります。2GHz帯と800MHz帯では情報密度が3倍... それはわかりますが接続しなければ0なのです。

でも外出時に地図をみたり文章を書くためにわざわざたちどまって電波のよく入る角度をさがしてうろうろするとか自分でも何をしてるんだろうとおもう。