メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

KDPのレポートが改善される (附)新版画と西洋

君見ずや出版近況

inudaisho.sakura.ne.jp

 ここ2年くらいほぼ新刊出してないが、一応収入の柱は Amazon の KDP ということにしている。実際は一時停止するきっかけになった仕事でガツンと稼いだのがまだ余っててそれで食ってる状態だが、霞を食って生きてるようなもので普通の人並の支出もないのでまだ数年はこのままで行ける。しかし順調にKDPの売上が逓減しているのでそろそろなにか新しいことをしないといけない。

KDPのレポート画面

 それはそれとして KDP には毎日の売上を確認できるレポートページがあって、その日の内の売上も見れる程度のリアルタイム性がありなかなか楽しいのだがそのレポートの初期画面は全体での売上点数しか確認できない。商品別にも選べるのは選べるのだが、君見ずや出版のように出版点数が多いわりに個々の売上があるかないか程度の規模だとそれをみるのも大変になる。

 そこで具体的な画面をここに貼りたいところだが、KDPの規約が変わって画面の貼り付けとか詳細なデータを公開するのは規約違反になる可能性があるらしい。アマゾンと直接関係があり昔から売上を公開していた鈴木みそ氏のブログをみると去年のレポートをペロっと貼ってたりするので問題なさそうにもみえるが、そこは私企業の匙加減なので、悪口ばかりブログで書いてる君見ずや出版との取引は停止しますと Amazon 様から通告されてもいたしかたなく、いちいち聞くのも面倒なのでとりあえず鈴木みそ氏の該当ページをはってかわりとする。

www.misokichi.com

 オレンジの棒が日別に立ってるだけで内訳まではわからない。

 ところで、このページの売上をみると、鈴木みそ氏は Kindle Unlimited の稼ぎが多くて電子書籍自体の売上はそれほど多くない。というか電子書籍の売上だけみれば君見ずや出版の売上のひとけた倍程度に収まってて意外。鈴木みそ氏は編集者出身のマンガ家でエンタメよりも情報マンガを書いてきた人だから、普通のマンガ・小説よりはむしろ実用書寄りなのかもしれない。まぁでも Unlimited 様々なのは他のコンテンツホルダも似たりよったりかな。うちはコンテンツほぼ持ってないのでほぼゼロ。

新レポート画面のベータ版

 ところがこの度ベータ版で新しいレポート画面が公開された。こっちはキャプチャしたのを数字がわからないようにモザイクかけて貼る。

f:id:inudaisho:20190202140231p:plain
新レポート画面のベータ版

 かなりカラフルで見やすくなった。一番上に選択期間の売上点数の数字が大きく出て、その下に選択期間の売上点数の詳細が売上の多い本から順番に色分けされて表示される。その下に国(アマゾンストア)別、本別の点数が並ぶ。グラフのところをみれば色分けしてあるのがわかるが、一番上に肌色の層がある。これは上から売上点数の多いのが並んでいるのではなくて、「その他」の層だ。君見ずや出版は売れないけどそれなりに値打ちのある本をたくさん並べてその合計でなんとか売上を立てているので、普通なら数える程度の「その他」がここでは一番多いことになる。グラフの下層を占める水色がつまり一番よく売れてる本で、グラフの下に本の表紙みたいなのが並んでいるがその左端「すべての本」のとなりが一番よく売れてる本になる。

川瀬巴水の東京

川瀬巴水の東京

 つい隠したけどこれのこと。300円-400円程度で出してる中でこれは百円程度で出してるから点数多くても売上としては微妙。ということで金額での売上も知りたいところだが、外貨がまじってると正確な計算できないのでそれは厳しいか。

川瀬巴水など新版画と西洋

 ところで、twitter でこういうのをみかけた。

 このテイストが川瀬巴水などの新版画によく似ていて、特にその tweet の続きの風景画などはそっくりなので、どっちがどっちなのか調べてみたら、エリザベス・キースやフリッツ・カペラリなどの西洋版画家が日本に直接来て、その協力のもと新版画ができたということらしい。というわけで、自分は漠然と大正のころアールヌーボーをとりいれて成立した今様浮世絵と新版画について思っていたが、そんな生半可なものではなくて、ジャポニズムの中で浮世絵にかなり近い形で版画をしていた西洋人が日本に持ってきた版画の模倣ということになる。浮世絵の模倣の模倣という感じか。新版画が西洋で受けて日本ではいまいちだった理由もそのあたりにあるかもしれぬ。

川瀬巴水版画集

川瀬巴水版画集

秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 (光文社新書)

秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 (光文社新書)