メモ@inudaisho

君見ずや出版 / 興味次第の調べ物置き場

2016-01-01から1年間の記事一覧

没年調査ソン参加報告

没年調査ソン始まりました!#没年調査ソン pic.twitter.com/rci2GZA3Oq— Kumiko Korezumi (@korezumi) 2016年9月3日 さて今日は京都府立図書館で行なわれた没年調査ソンというのに参加してきた。(上記ツイート内の写真の右にいる俯いているハゲが自分) とり…

新刊案内

君見ずや出版 今週は2冊。来週のこり4冊出せるかどうか? 出口王仁三郎『出口王仁三郎全集 第三巻 霊界物語 上巻』『出口王仁三郎全集 第四巻 霊界物語 下巻』昭和9年(1934) 第一時大本事件の弾圧をうけ、教祖出口なおの「大本神諭」が発禁になり「三千世界…

Kobo glo HDの中古その2

買ってすぐはいろいろ文句を書いていたが、いじっているうちに慣れてきてこれにPDFをほとんど移してもいいような気がしてきた。上のような本ならなんとか読めるのでたいていの本は行ける。見開き画像も横向きにしたらなんとか読める。高精細 eInk ディスプレ…

Kobo glo HDの中古を買った

Kobo glo HD の中古をじゃんぱらで買った。増設用の64GBの microSDカードとあわせて一万弱。なぜ Kobo glo HD を買ったかというと、電子書籍づくりで画面と睨めっこしていると目が痛くなってくるようになったのでそれをなんとかしたいがために電子ペーパーの…

新刊案内

君見ずや出版 今週は今までと毛色が違ってド宗教を二冊。全集をカバーするつもりだがページが多すぎなので挫折するかも 出口王仁三郎『出口王仁三郎全集 第一巻 皇道編』『出口王仁三郎全集 第二巻 宗教・教育編』昭和9年(1934) 大本教の出口王仁三郎の全集…

税に関するインタビューとマイナンバー

(2016/8/21追記) Kindleダイレクトパブリッシングで出版するために必要な初期登録の方法 | ブログマーケッターJUNICHI ↑これによるとそもそも「外人かつ納税者識別番号を持っていない」という立場で問題ないらしい。ということで以下は駄文になる。 あたりま…

没年調査ソン

【2016.9.3京都】没年調査ソン in 京都 Vol.1 | リブヨ・ブログ 9/3にこういうのがあるらしい。なんとかソンというのはマラソンとかけているらしいが、最近はただの人寄せの手段として、もしくはただの業績づくりの手段として開催されているものが多い中、こ…

新刊案内

君見ずや出版 朝日新聞社『終戦記録 議会への報告書並に重要公文書輯』昭和20年(1945) 昭和20年11月に朝日新聞社が出した速報的冊子。降伏関係文書・占領関係文書の他、各省庁がが戦争で行った動員や物資・被害の報告書がまとめられている。戦争というととに…

BashOnWindows(WSL)のGUIの日本語表示

WSL

追記(2017/12) 今の環境は ターミナル GitHub - mintty/wsltty: Mintty as a terminal for Bash on Ubuntu on Windows / WSL Xサーバ VcXsrv Windows X Server download : SourceForge.net です。 Windows10 の一周年記念アップデートの目玉ということで早速…

Kindle Unlimited に入りたい

君見ずや出版 仙台から帰ってきました。18切符をもらったのでせっかくなので磐越西線で新潟に行き佐渡を見物して帰ってきた次第。 それはともかく Kindle Unlimited というのが始まったそうで、一言でいうなら Amazon による書籍の雑誌化ということで実にう…

新刊案内

君見ずや出版 佐野学の本を図書館でさがしてテキスト化してたけど動機がバカらしいのでちょっと横に置いておいて、とりあえず旧日本軍のアンチョコをまた一冊電子書籍化しました。 陸軍重砲兵学校将校集会所『重砲兵将校陣中必携』昭和17年(1942) 今まで何冊…

君見ずや出版2年間の売上推移

KDP

この二年ほど君見ずや出版としてKDPで国会図書館デジタルコレクションの画像を加工して売っていたわけだが、どれくらいの売上があるのか公開しておく。 こんな感じで最大値でも月10万に届かず、最近は4万前後。おもしろいのは急な変化が2015年1月前後以外は…

佐野学「日本共産党と民族独立問題」

京都府立図書館に行って禁退出の佐野学(1892-1953)の『共産黨の生態 衝突する國際情勢とコミンフォルム』(ニュープラン社、1948/10)の一部を筆写してきたので公開する。終戦直後の一時期、戦争の反動で共産党のウケがよかったころがあったらしいが、昭和23年…

サルベージ出版の変電社と「落合ソビエト」繋がりの青空文庫

仙台から帰ってきたが暑くて寝れない。こういうどうでもいい記事でも書いて疲れて寝ようとおもう。 持田泰『サルベージ出版に挑戦』講演録:群雛ポータル 六月末頃こういう記事が流れてちょっと焦った。というのも、この変電社、国会図書館の著作権切れ図書…

新刊案内

君見ずや出版 今週は一冊。調べものにもどっていたりしたので更にペースが落ちている。システム関係の仕事で仙台に呼ばれたので来週はないかも。 海軍省『青年学校 海軍智識』昭和15年(1940)増補改訂版 海軍省によって編纂されたいわば海軍案内の書。海軍の…

新刊案内

君見ずや出版 今週は2冊。いろいろ関係ないことをやってたからこれでも多い方か。 『百鬼夜行絵巻 国会図書館所蔵「亥」本「す」本』 百鬼夜行絵巻は室町時代から明治大正のころまで絵師たちによって模写されつづけていた絵巻物。最初に誰が描いたのかもはっ…

Rovert D.Crews ”Afghan Modern: The History of a Global Nation”

大学の図書館というのは卒業しても卒業生利用証というのをつくれば使えるところが多い。自分の出身大学などは申請さえすれば永久に使える利用証をくれる。こないだ大学の図書館に行って開架を眺めていたらこういう本が配架されていた。 去年出たばっかりの本…

幕末実戦史

国立国会図書館デジタルコレクション - 幕末実戦史 こういう本がある。江戸開城後もたたかった幕府洋式部隊の記録をふたつまとめたもので、大鳥圭介の南柯紀行をメインにし、附録として今井信郎の衝鋒隊戦史がつけてあるものだが、これが問題の多い本である…

今週の動向とAmazonの反応

君見ずや出版 さて今週の新作はゼロ。というのも左に見える 科学少年社編輯部『飛行機に乗れるまで』の表紙が表示されないままだったからなんかバカらしくなってきて放置していたのだ。一応苦情を出してみたら Amazon の返事はごく普通で、調査中だから5日く…

OCRして画像対校できるWindows10向のuwpアプリをつくった

しばらく無料のOCRを試していてマイクロソフトがWindows8あたりから使えるようにしてる Windows.Media.Ocr が結構すごいということがわかったのが前回までのあらすじ。 タダOCR比較その2 - メモ@inudaisho 自分が試した昭和10年代の本では Google 様の tesse…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊。 横山大観『輝く大八洲』昭和16年(1941) 岡倉天心の弟子で日本画の巨匠・横山大観が作った絵巻物。横山大観の父親は幕末水戸で活躍した志士ということで大観も親の影響でか勤皇思想が濃く、昭和10年代の空気に異様にマッチしていた…

Archive.orgの群書類従

群書類従 - Wikipedia Wikipediaの「群書類従」の項目の下にArchive.orgへのリンクがはってある。 群書類従、続群書類従、続々群書類従、新群書類従 - トロント大学所蔵、Archive.org トロント大学の東アジア図書館にあるものがごっそり電子化されて公開され…

タダOCR比較その2

タダOCR比較 - メモ@inudaisho さて前回にひきつづきおなじ実験を試みる。今回の選手。 tesseract 3.04.01 Debian sid Microsoft Cognitive Services - Computer Vision API Google と Microsoft、世界のビッグデータを握る二大巨頭の最新の研究成果の頂上対…

新刊案内

君見ずや出版 今週は三冊。 新井芳宗『撰雪六六談』明治25-26年(1892-93) 新井芳宗(1863-1941)は月岡芳年の弟子。父親が国芳の弟子の歌川芳宗で芳年とは同輩にあたる。息子は芳年の弟子となり、父親の死後二代目歌川芳宗を襲名したという次第。この撰雪六六…

新刊案内

君見ずや出版 今週は3冊。前の日記で書いてたのはテキスト化してたんですが内容をみて保留。 月岡芳年『芳年武者旡類』明治16-19年(1883-1886) 『皇国二十四功』明治14ー20年(1881-1887) 月岡芳年(大蘇芳年)の明治10年代のシリーズ二つ。「芳年武者旡類」は…

タダOCR比較

なんでも無料の乞食根性でOCRを比較してみる。 これは昭和10年前後に出た小冊子の一ページだが、フォントの書体が現在のものに近いのでわりと認識してくれそうではある。前は切り出しもせずに試してOCR使えないとか言ってたが、こんな風に切り出してあったら…

新刊案内

君見ずや出版 今週は3冊。 月岡芳年『和漢百物語』慶応元年(1865) 月岡芳年若年のころの作品『和漢百物語』です。百といいつつ26枚ですね。最晩年の『新形三十六怪撰』と好対照になってます。このころの芳年は駆け出しの若造なので、化け物企画の絵を担当し…

新刊案内

君見ずや出版 今週は二冊 陸軍士官学校将校集会所『兵器学之参考』昭和16年(1941) 昭和16年にまとめられた武器の基礎知識をまとめた本です。おもに道具として知っておくべきことがまとめられてます。小銃から自動車までいろんな兵器を網羅。最後の「保存」の…

eBookJapanの国会図書館デジコレ売り

君見ずや出版 今年の一月前後に eBookJapan がアマゾンに続いて国会図書館デジタルコレクション横流しに手を染めるようになっていた。そのころインドで本読んでたので特に注目しなかったが、なかなかおもしろい品揃えだったのはおぼえている。ただ定番である…

新刊案内

君見ずや出版 今週は三冊。 水野年方『三十六佳撰』 明治の画家・水野年方(1866-1908)の時代別美人風俗画集。浮世絵師の月岡芳年の弟子で芳年死後は月岡一門を率いてますが、神経質でちょっとキテる画風の師匠に較べるとよくもわるくもクソ真面目な画風です…